ロードサービス
搬送引取費用特約および車両共済ご契約自動車、トラック共済加入組合員のために24時間/365日このロードサービスを提供いたします。
Ⅰ搬送引取費用特約が提供するロードサービス
搬送引取費用特約専用フリーダイヤル受付デスクを設置し、搬送引取費用特約の補償として、当組合の営業時間にかかわらず、24時間/365日このロードサービスを提供いたします。
ロードサービスのサービス内容
応急処置サー
ビス- ご契約の自動車が事故または故障により走行不能となった場合に、現場にて30分程度で完了する応急処置を行います。
搬送サービス
- 応急処置では復旧することができない場合に、最寄りの修理工場等に車両を搬送します。
対象となる主な応急処置
- バッテリー上がり時のジャンピング
- キーの閉じ込み時のドアの解錠
- 脱輪時の路面への引上げ
- パンク時のスペアタイヤ交換
ロードサービスのご利用にあたってのご注意
- 搬送引取費用特約および車両共済のご契約自動車を対象とした、このロードサービスのご利用は、搬送引取費用特約のご契約自動車に限られます。
現在、ご利用の「トラック交通共済ロードサービス」については、今後もご利用いただけますが、搬送引取費用特約のご契約自動車でなければ、このロードサービスはご利用いただくことはできませんのでご注意ください。 - 受付デスクにご連絡をいただいた場合は、ご契約内容を確認のうえ、ロードサービスをキャッシュレスにてご利用いただけます。
ただし、搬送引取費用特約または車両共済で支払われる金額を超過した場合もしくは対象とならない作業が発生した場合は、後日、ご契約者にその費用をご請求させていただきます。 - 走行不能の原因が搬送引取費用特約の対象とならない場合は、このロードサービスはご提供いたしません。ご利用にあたっては、ご契約時にお渡しいたしました「搬送引取費用特約のご利用にあたり」をご確認ください。
Ⅱトラック交通共済ロードサービス(有料)を斡旋
全国トラック交通共済協同組合連合会は、トラック共済加入組合員のために、車両トラブルが生じた際の応急修理やレッカー移動等のロードサービスを協定料金で実施する契約をロードサービス会社と締結しています。
当組合では契約組合員の皆様に、このロードサービスを斡旋いたします。
お申込みいただいた方には事故・故障現場からロードサービス会社に連絡(組合員確認)していただくことで、下記のサービスをご利用いただけます。(利用料金は利用された組合員のご負担となります。)
また、利用料金は、作業を行ったロードサービス会社より、後日、直接請求されますので、現場でのお支払いはありません。
トラック交通共済ロードサービスの内容
24時間・緊急
サポートサービス-
緊急受付対応・24時間/年中無休体制
事故・故障等車両のトラブル発生時においてトラブル車両の組合員運転者からの緊急受付を24時間/年中無休体制を以って対応します。
応急処置のアドバイス/出動支援
組合員の事故・故障等車両のトラブル発生時に安全性の確保並びに車両トラブルにおける応急処置のアドバイスを行います。なお、出張応急処置、車両の搬送を要する場合には迅速に出動支援を行います。
緊急連絡/案内サービス
運転者の要請により、組合員会社に対し、緊急連絡・状況説明を行います。
搬送サービス
- 組合員の事故・故障等車両のトラブル発生時において、組合員車両が自走不能の場合、トラブル発生地点より最寄の修理工場等へ積載車およびレッカー車による搬送を行います。
現場緊急サー
ビス- 組合員車両のトラブル発生時において、(1)鍵の解錠 (2)バッテリージャンピング (3) スペアタイヤの交換 (4)燃料切れの現場緊急サービスの他、現場対応可能な応急修理作業(軽作業)を行います。