事故発生時に取るべき対応

交通事故を起こした場合に、
事故現場で必要な対応をご説明します。

  • 01

    けが人を救護する

    けがをした人の救助がまず最優先です。
    救急車を呼ぶ、近くの病院に運ぶなど状況に応じて適切な方法をとりましょう。
    たとえ軽いけがでも必ず病院の診察を受けてもらうようにします。
    必要な場合は近くにいる人に協力を依頼しましょう。

    けが人を救護する

  • 02

    二重事故を防止する

    事故車をそのままにしておくと、交通渋滞や二重事故の原因になります。
    安全な場所へ移動しましょう。
    夜間の事故や高速道路の場合は、ハザードランプの点滅、停止表示板の設置などによって、後続車に知らせる措置も必要です。

    二重事故を防止する

  • 03

    警察へ連絡する

    応急措置をとったうえで、電話で最寄りの警察に報告してください(局番不明の場合は110番で通じます。携帯電話の場合も同様です。)人身事故・物損事故、被害の大小を問わず、警察への届け出は必要です。届け出がないと、事故証明書の交付がされません。
    警察への連絡事項は

    • 事故発生の日時、場所
    • 死傷者の数およびその負傷の程度
    • 壊れた物およびその程度
    • その事故について講じた措置 など

    警察官に状況を説明するときは、自分を良く見せようとしたりあいまいなことを言わず、ありのままに、主張すべき点ははっきり言いましょう。

    警察へ連絡する

  • 04

    相手を確認する

    加害事故、被害事故にかかわらず、免許証や身分証明書などにより、事故の相手方の氏名、住所、電話番号、車の登録番号などを必ずメモしましょう。
    相手方にも保険がある場合は、加入している保険会社、証券番号、連絡先を確認してください。

    相手を確認する

  • 05

    事故状況と目撃者を確認する

    事故の状況は、賠償額を決定するうえで重要な決め手になります。
    忘れないうちに、お互いのスピード、停止位置、信号などをメモしておきましょう。
    目撃者がいたら、住所や氏名などもメモしておくことも大切です。

    事故状況と目撃者を確認する

  • 06

    その場で示談しない

    人身事故、物損事故いずれの場合でも、事故の現場では絶対に示談をしないでください。相手方に主張すべきことははっきりと主張し、あいまいなことは言わないようにしてください。
    「事故費用は当方で責任を持ちます」などと軽率に約束をしないように注意してください。

    その場で示談しない

  • 07

    会社に連絡する

    会社の責任者または事故担当者に事故の状況などを正確に報告し、必要な指示を受けてください。

    会社に連絡する

近畿共済への事故報告

事故が起きたら、小さな事故でも必ず近畿共済までご報告ください。
速やかな事故報告が円滑で迅速な事故処理につながります。
近畿共済では、電話・FAXまたはホームページで事故報告を受け付けています。