事故処理ノート
当組合の機関誌『キンキョーニュース』(年4回刊)において、当組合で受付した事故事例や判例につき、組合員の皆さまのご参考になる特徴的なケースをご紹介しております。
当ホームページ上において再掲いたしますので、朝礼の話題など運転者の安全指導にご活用ください。
内容をクリックするとPDFファイルが開きます。
No | 発行年月 | 内容 |
---|---|---|
174 | 2013年10月 | 『接触がない事故における過失割合について』 |
173 | 2013年07月 | 『組合員構内に入った人を轢死させた事例』 |
172 | 2013年04月 | 『高速道路を走行中に外れたタイヤが他車に衝突した事故で、整備工場の責任が問えるかが争点になった事例』 |
171 | 2013年01月 | 『自転車との出会い頭事故が多発 自転車の気ままな走行に注意を!』 |
170 | 2012年10月 | 『外国人留学生の後遺障害の賠償事例』 |
169 | 2012年07月 | 『異時共同不法行為による損害の認定』 |
168 | 2012年04月 | 『小規模法人代表者の損害認定』 |
167 | 2012年01月 | 『当初の事故状況報告に虚偽があった事例』 |
166 | 2011年10月 | 『双方の主張する事故状況に相違のある事例』 |
165 | 2011年07月 | 『学童(小4)の死亡事故例』 |
164 | 2011年04月 | 『右折車と同一方向直進車との事故』 |
159 | 2010年01月 | 『停止していた車の下で横臥していた人を轢いた事故で、過失割合が争われた』 |
158 | 2009年10月 | 『外傷性ストレス障害(PTSD)、うつ病になったと長期入通院した事例』 |
157 | 2009年07月 | 『狭いカーブで単車と正面衝突した事故で、経路の選択に過失があるとされた事例』 |
156 | 2009年04月 | 『全長の著しく長い車両は路外から道路に進入する際、より慎重に安全確認義務があるとされた事例』 |
155 | 2009年01月 | 『ETCレーンでの停止車両に過失を認めなかった事例』 |
154 | 2008年10月 | 『老夫婦の死亡事故につき高額の損害賠償が認められた事例』 |
152 | 2008年05月 | 『高速道路で停車中3台に玉突き、共同不法行為認定』 |
151 | 2008年01月 | 『5年以上にわたる長期治療で遅延損害金が1,000万円』 |